🎤マイクの事🎤 

マイク選びでまず悩むのが 
  • マイクの種類が多すぎて何を選べばいいかわからん!
  • ダイナミックマイク?コンデンサー何だよ!

等々、色々あると思います      

🎤コンデンサーマイクとダイナミックマイク🎤

両者の違いを簡単にまとめると
  • コンデンサーマイク:電源必要、振動や湿気に特に弱い、感度が高い、⇒高い
  • ダイナミックマイク:電源不必要、頑丈、感度が低い、⇒安い
👆コンデンサーマイクは「ファンタ無電源」が必要です
オーディオインターフェイスに「48V」と書かれたスイッチがありますが
オンにすれば、ファンタ無電源が供給されます
ダイナミックマイク使用時には、ファンタ無電源は絶対オフにしてください
マイクが天に召される事があります

👆ダイナミックマイクは電源を必要としないパッシブタイプなので
出力(音量)が小さく、使ってるうちにマイクプリアンプが欲しくなってくるかも。
既にダイナミックマイクで宅録をしてる方は、出力の小ささで悩んでる方もいるのではないでしょうか?

👆コンデンサーマイクは感度が良い分、環境音を良く拾います。窓の外で猫が鳴いてたら
その音も拾います。遮音対策をしないと、部屋鳴りの音も目立ちます
コンデンサーマイクはしっかりした録音環境作りが大事です。
ダイナミックマイクは音を拾う範囲が狭いのでコンデンサーマイク程、環境音を拾いません
※部屋鳴り、環境音がゼロになるわけではない。

🎤個人的主観で選ぶ手ごろな値段のマイク🎤

予算に限りがあるので、プロ仕様の良質なマイク望はめません。
手ごろな価格のマイクをいくつも紹介しても、そこで迷いが生じるので、厳選しました。
なので、今回のマイクおすすめ選びは以下の条件に絞って選びました
●コンデンサーマイク
   実績のあるメーカー ※安心感
   ローカットフィルタースイッチ装備 ※良い音は、音の入り口から!
         2万円以内

●ダイナミックマイク
   実用性優先、人気・知名度無視※58の事
   超単一指向性 ※環境音の拾いこみ防止
   2万円以内

●手ごろな価格帯をお勧めするだけにしない
 「厳選10機種って言われても、、、その中でまようだけなんですが」にさせない

オーディオテクニカ AT2035  コンデンサーマイク


                              オーディオテクニカ  AT2035  サウンドハウス
AT2020の上位機種の位置付け
本体に80Hzローカットフィルタースイッチ装備
これが決め手ですよ!
エアコン等の環境音は低い周波数帯に多く分布してます。
ローカットスイッチによって低域をマイク側でカットできる優れもの!
高いコンデンサーマイクにはほぼ付いてる機能がこの値段で装備してるのが良いですね!
「編集時にカットすれば良くね」という方もいますが、音の入り口に拘るのがレコーディングの基本!AT2020購入を考えてる方は、すこし頑張ってAT2035にするのが良いかなと。
                 

AKG   P220  コンデンサーマイク

                              AKG   P220  サウンドハウス
コチラもローカットフィルタースイッチ装備
オーディオテクニカ社のマイクは、透明感のあるクリアな音が特徴ですが
こっちのほうが味付けがあって、音的にはこっちのが好み(個人主観)
ボーカル録りも視野に入れるならコッチで良いかなと。
AKGの読み方は「アーカーゲー」が正しいようですが「エーケージー」「アカゲ」と呼ぶ方もいます。
                

  AKG D7  超単一指向性ダイナミックマイク

           
AKG   D7  サウンドハウス
ダイナミックマイクにしては、広域の音まで幅広くカバー。
超単一指向性マイク。つまり、音を拾う角度が狭く
周りの音を拾いずらい優れもの。
宅録でダイナミックマイクを選ぶなら「超単一指向性マイク」が良いです!
ダイナミックマイク特有の中低域の音もしっかり出ます。
ボイスサンプル向きだと思いますよ! 2万円を超えてしまいますが、、、
               

ゼンハイザー  E945  超単一指向性ダイナミックマイク

           
コチラも超単一指向性マイク。楽曲ヴォーカルならコッチが好き!
広域の音まで綺麗に録れます。放送局でも多様されてます。「ゼンハイザー」メーカー名もカッコ良いです。

👆但しダイナミックマイクは出力が小さいので、マイクプリが欲しくなってきます。
でも大丈夫!

  エスイーエレクトロニクス   DM1 DYNAMITE

           
マイクとオーディオインターフェイスの間につなぐラインプリアンプってのがあります!これでゲインをかなり稼げます!
世間の評価で「ノイズが酷くなった」なんて声もありますが、それは録音環境、電源周りに原因がありませんか?自分は、「E945」とこれで宅録やってました!めちゃ良いです!
簡易PAのお仕事でも重宝してました。

👆しかし、「そんな余分なもん買いたくねー」と思ったら、コンデンサーマイク1択でしょう。


👆あれっ?シュアーの「58」は? と思った方いますか?

 どのサイトも「シュアー58」はおすすめみたいに持てはやされてますが、
音がモコモコして、編集時にかなりいじらないと良い音になりません。ハッキリ言ってボイスサンプル宅録には向いてないです。 頑丈、ライブハウスの定番マイクですが、ボイスサンプルにはどうですかね、、、、もっと良いダイナミックもあるし、、、ゼンハイザーとか🤲
よって「シュアー58」は除外しました。
※自分は所持してません。購入予定もありません。

👆   マイク を買ったら、ポップガードもお忘れなく! 吹かれノイズ防止に必要です                         

🎤もうワンランク上のマイク🎤

もうワンランク上のお勧めマイク達です
今後、2本目を検討した時のご参考までに

audio technica    AT4040 コンデンサーマイク

           
とてもクリアな音が特徴、悪く言えば味気ない・・・かな・・・
でも、オーディオインターフェイスの性能により、大化けします! ※個人の好みですが
二本目のマイクとして、結構人気のある定番マイクです

RODE    NT2000 コンデンサーマイク

                               RODE  NT2000  サウンドハウス
ナレーターさんの宅録で人気の高い、RODE社NTシリーズフラッグシップモデル。
昔、みんなでお金を出し合い、ボイスドラマをこのマイクで録音した記憶があります。
音は申し分なし。しかし・・・本体重量・・・重いです

AKG    C414 XLS  コンデンサーマイク

                    AKG  C414 XLS   サウンドハウス
どんなに、マイクノリの悪い人でも、このマイクを使えば、アラ不思議!
それなりにまとめてくれる「魔法のマイク」
と、以前のスタジオではそう呼んでました。いろいろな海外メーカー機材の値段が上がってる中、値段をキープ、いや安くなってますよ!!!

NEUMANN    U87Ai コンデンサーマイク

                               NEUMANN   U87Ai  サウンドハウス 
「日本のみならず、全世界の定番マイク。
アニメ、吹き替え、ナレーション、ヴォーカル収録 様々な用途で使用されてます。
お値段もビックリするくらいです!ワンランク上どころのマイクではありません!
商用スタジオでこのマイクが無いスタジオはチョット・・・ですね・・・

TELEFUNKEN   M80 ダイナミックマイク

                             TELEFUNKEN   M80  サウンドハウス
趣味でやってるバンドのVOが持ってました。これ「コンデンサーマイクだろ」と音の良さにビビりましたよ。

SHURE   SM7B ダイナミックマイク


          
youtube配信で使用してる方を良く見かけるマイクですね。締まりのある音質はナレーションに最適だと思います。企業案件のナレ録もOKレベルです!もちろんボイスサンプルにも。
コレ、めちゃお勧めです!

NEUMANN  BCM705  ダイナミックマイク

                      NEUMANN  BCM705  サウンドハウス
ノイマン社唯一のダイナミックマイク!いかにも「ナレーション用」ですのフォルムは、まさに声優さん向け!10万円! ダイナミックマイクで10万円!超高級マイクです。

まとめ

マイクは選びだしたらキリがないです
ここで選んだマイクは、「ボイスサンプル」向けのマイクを選んだつもりです
ヴォーカル向けって、広域がキラキラしているので、ボイスサンプルにはどうなんでしょうか?自分は好きではありません。EQで処理すればいいじゃんと言われますが、音の入り口でしっかり音を決める。EQ処理はほぼしない。これが理想です!

声質によっての相性など、実際使ってみないとわかりません
なので初めてのマイクならば、とりあえず定番モノを選ぶのが賢明だと思います。


このブログを検索

Powered by Blogger.

音声ファイルの事2

 mono と stereo 音声ファイルはmonoで書き出すのが一般的です。 音声ファイルをstereoで書き出しても、何となく広がりが増したような気がしますが、 monoと何ら変わらない音です。 mono音源は細工を施さない限り、stereoで書き出してもmonoと変わらない...

QooQ