音声ファイルの事2

実践

 mono と stereo


音声ファイルはmonoで書き出すのが一般的です。
音声ファイルをstereoで書き出しても、何となく広がりが増したような気がしますが、
monoと何ら変わらない音です。
mono音源は細工を施さない限り、stereoで書き出してもmonoと変わらないのです。

ビットレートとサンプリングレート

音声ファイル1 の中でふれた事のおさらいになりますが
解像度の事です。数値が高いほど良い音、と覚えておけば十分です。
収録する時、DAWの設定は 24bit/48kHzに収録しましょう!
そして、書き出し時に必要な形式にします
企業案件→→
[wav 24bit/48kHz  mono]又は
[wav 16bit/48kHz mono] [wav 16bit/44.1kHz mono]
クライアント様に事前に確認しましょう

テープオーディション・事務所提出→→ 
[wav 16bit/44.1kHz ]   又は [mp3  16bit 320kpbs]
基本mono・stereo、どっちでも良い

CDRに焼き付けて音楽CDを作る→→
[wav 16bit/44.1kHz 
mono・stereo、どっちでも良い

低解像度から高解像度への変換は禁忌!

[wav 24bit/48kHz]から[wav 16bit/44.1kHz ]または[mp3]への変換は問題ありませんが、
[mp3]から[wav]、[wav 16bit/44.1kHz]から[wav 24bit/48kHz]への変換は禁忌です!
[mp3]から[wav]へ変換しても、ファイルは[wav]ですが、中身は[mp3]の音質のままです、、、よく勘違いされる方が多い事項です。
ダウングレードした音は、元に戻りません。
特に、[16bit]から[24bit]に変換すると、歪が発生することがあります。
禁忌事項なので注意してください

BGMを付ける時はSTREO

ボイスサンプルにBGMを付ける時はステレオで書き出ししましょう。
BGMはほぼステレオ形式です。monoにすると、BGMの音の広がりが無になってしまうので、ステレオにします。











このブログを検索

Powered by Blogger.

音声ファイルの事2

 mono と stereo 音声ファイルはmonoで書き出すのが一般的です。 音声ファイルをstereoで書き出しても、何となく広がりが増したような気がしますが、 monoと何ら変わらない音です。 mono音源は細工を施さない限り、stereoで書き出してもmonoと変わらない...

QooQ